大塚康生さんを偲ぶ会
杉並公会堂大ホールにて開催される【大塚康生さんを偲ぶ会】に参加するため、夕方から荻窪へ。
私はアニメーション業界関係者じゃ無いからなーと思っていたのだけれど、アニドウから案内状を戴いたのでエイヤで参加。
内容詳細は省くけれど、アニドウならではのとても良い会だった。
吉田茂承さんが大塚さんとは同郷で、山口時代に蒸気機関車や軍用車両をスケッチしていた際には吉田さんが同行していた(!)というのは不覚ながら知らなかったので驚き。語られたその時の様子は映像が目に浮かぶようで、こうなにか胸にツンと来るものがあったなぁ。
心に染みる会を催してくれた主催者様及びスタッフの皆様には本当に感謝です。お疲れ様でした。
また、あらためて大塚さんのご冥福をお祈りいたします。
会場入り口に飾られた供花が閉会後にお供え分けされていたので頂いてきました。今夜は家の中に百合の香りが満ちています。
追記:思い出したけど、登壇した方々が大塚さんとの思い出を語る際、皆一様に「大塚さんの口調&声真似」を交えるのが可笑しかった。
というか、開幕と同時にスクリーンに映った文字「はじまるよぉ」からして「大塚さんの口調&声真似」で読むのが正解なのだった。これはもちろん、それだけ大塚さんの人柄が親しまれ、愛されていたからこその発露なのだと思う。
そして実は、ワタシや周囲の人なども、大塚さんの話をする際には「口調&声真似」を交えるのがデフォだったりするのでした。