暮れの元気なご挨拶・2016
■ 部屋の掃除も終え、年越しの手配もあらかた付いたので、あとはスーパーに行って刺身を買ってくるだけ…と車に乗ったら、ブレーキ液警告灯が点灯している!んぎゃ!
エンジン点検ハッチ(←AFVモデラー的表現)を開けてブレーキフルードのリザーバ・タンクを確認したところ、「MIN」位置よりも更に下まで下がってるぅぅ。一昨日洗車した時は気が付かなかった…というかチェック漏れてた。駐車場のエンジン下のアスファルトにポツポツ染みがあったので、たぶんブレーキフルードが漏れてるなぁ。
今にして思えば、一昨日乗った時、確かにちょっとブレーキの踏み込みに違和感…という程では無いものの、何かいつもと違うような微妙な微妙な感覚は有った。
いずれにせよ自分でいじるのは危険なので要修理依頼だけど、正月だし、しばらく乗れないですねー。スーパーには歩いて行きましたよ。しかし何故【ギズモロ号】は年末になると問題が発生しますかっっ(泣)。
■ 古い機械は冬場に弱いですが、T-34の冬期運用マニュアルを読んでみたら、これがメチャクチャ面倒くさい。もう気が遠くなるくらい面倒くさい。こりゃコーシュキンも肺炎になるわ。それに比べれば…と思って自分を慰めたい。何の慰めにもならないけど。
■ 当ブログは 2007年の5月から始めたんですが、当初からGoogle等の検索サービスには引っ掛からないように設定してました。思うところあって今年の7月から検索にも掛かるように設定変更したので、いくぶん来訪される方も増えているようです。
AFV系ブログとしては製作記系の記事が極端に少ない当ブログですが、来年もゆるい感じでひとつよろしくお願い致します。
■ 完成係数アンダー30、執行対象です。執行モード、リーサル・エリミネーター。慎重に照準を定め対象を排除してください。