水道橋〜神保町〜秋葉原
■ 今日は代休を取って、奥歯のブリッジ処置のため水道橋の歯医者へ。
■【SUBWAY 水道橋店】にて「直火焼きタンドリーチキン」。その後、神保町まで歩く。
■ 白山通りの水道橋〜神保町間は美味そうな飲食店が多いなー。競争は熾烈で入れ替わりも激しいんだけど。
ウワサの焼きそば専門店【みかさ】は、今日も20人位の行列が出来ていた。食べてみたくもあるけど「本日天気晴朗なれども列長し」…ってことで回避。というかさっきサンドイッチ食べたしね。
■ 神保町では「書泉グランデ」「三省堂書店」等を巡り、その後、秋葉原方面へ。道すがら時々「ポケモンGO」。都心はやっぱりポケモンだらけだわ。道を歩けばポケモンに当たるって感じ。
■ 秋葉原ラジオ会館の【イエローサブマリン 秋葉原本店★ミント】では現在、『me20の模型工場』でお馴染みの「me20」さんの手になる【FIAT 3000】と【Renault UE】が絶賛展示中なので、これを激しく鑑賞。
どちらの作品も、製作過程をブログで拝見していて、是非とも静岡合同展で実物を…と思っていたのだが、私は今年も静岡不参加だったので叶わず。今回、東京出張という事で楽しみにしていたもの。
で、やはり素晴らしいですね。小粒なアイテムながらその凝縮感は際立っていて、恥ずかしながら私のレチナ(網膜)ディスプレイでは解像度不足で細部が認識しきれないほど。特に【Renault UE】の、「車体前面(メーカーエンブレムがある面)と上面装甲板との組み合わせの変更」と「履帯連結ピン部の凹処理」については、優先チェックポイントとしていたのだが、いやぁーどちらも小さ過ぎて良くわからなかったですわ(^^;)。
塗装も、流行の技法は追わない「正統派」の塗装で、派手さは無いけど、それがかえって独自の作家性を際立たせている印象。眼福々々。
【FIAT 3000】と【Renault UE】いずれの作品も、例えば『AFV Modeler』誌あたりの表紙&巻頭ページにババンっと掲載されるに値する作品だと、個人的には思いますよ。
しばらく展示されるようなので、秋葉原に行かれる方は是非ともご覧になる事をオススメ。
■ その後、アトレ秋葉原の三省堂書店に行ったら、キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードが館内放送をしていた。まったく秋葉ってヤツは…。
というわけで、本日の歩行距離は 5.5kmほど。途中、脱力したのぼりがコレ。
「 ヨモヤマ」カテゴリの記事
- 2025年4月のヨモヤマ(2025.04.30)
- 2025年3月のヨモヤマ(2025.03.30)
- 2025年2月のヨモヤマ(2025.02.28)
- 2025年1月のヨモヤマ(2025.01.18)
- 『ミネルヴァ計画』(2024.12.14)