竹籠茶漉し付き粉茶
静岡から帰る時には、東名「静岡 IC」から乗ってすぐ最初のパーキングエリア「日本平 PA」に寄り、そこで「竹籠茶漉し付き粉茶(1,000円也)」を買うのを常としてます。
別にそこじゃなくても売ってるんだろうけど、でも静岡駅の土産物売り場とかでは見掛けたことは無く、逆に「日本平 PA」ではいつも売っているのでそこで買っていたのでした。個人的には静岡ホビーショー&合同展の〆的な買い物なのです。
そんなわけで今年も「日本平 PA」に寄ったところ、ガガーンっ!売店施設が2月で閉店になってましたよ…。これの為にわざわざ新東名じゃなく東名に回ったのにぃ。
仕方ないので「清水 JCT」経由で新東名に流れ「新清水 PA」に立ち寄り。ここならあるかなーと思ったら、何か全体的に小洒落た雰囲気の PA で、お目当ての「竹籠茶漉し付き粉茶」みたいな庶民的なアイテムは無し。
何かねー、焼きたてパンとか売ってんの。高速の PA ったら、表面の干からびたようなアメリカンドッグとか油ギトギトの鶏の唐揚げとかを売らなきゃダメでしょ。しょうがない、適当にお茶とお菓子を土産用に買いましたよ。
でもって、さっき「竹籠茶漉し付き粉茶」を検索したら、販売元は呉服町の小山園でした。
それなら来年は呉服町まで行けばいいのかなと思ったら…、ななッ!開場横のイトーヨーカドー静岡店にも支店が出てるんじゃないか!…というか、小山園って合同展開場でもブースを出してお茶を売ってるトコじゃん!知らなかったよ…。
普段、模型関係では鬼のような検索をカマしてる私なのに、何とも後手後手な対応でした(^^;)。
ちなみにこの「竹籠茶漉し付き粉茶」、急須を用意せずともサッとお茶を淹れられて便利なのです。竹細工で風情もあるしね。
今回、行きも帰りも新東名高速道路を利用しましたが、新しいだけに快適ですねー。空いてるし。
残念ながら曇天だったので富士山は中腹あたりしか見えなかったけど、麓の雲海が雄大でした。晴れてたらまた見事なんでしょう。