タミヤの新製品【MM・No.284 フランス陸軍 UEトラクター】を購入。タミヤのキットを買うのも久しぶりだけど、良いねぇ。良い出来ですよ。素晴らしい。
同社の「実物よりちょっと濃いめの味付け(軽装甲機動車とか実車よりかなり強そうに見えるよ)」は個人的にちょっと苦手なんですが、このルノーUEに関しては、実車準拠の端正で清潔感のあるモールドに仕上げられており、非常に好感が持てます。
車体は箱組ながら、上部車体と車体底板をつなぐ3本の取付ボスによって確実に位置決めされるので、後は側面板を貼るだけ。各パーツの合いもさすがはタミヤ、隙間無く決まります。
側面下部に付く「転輪&サスペンション・ユニット」の車体への取付基部は、車体底板を渡して桁のような効果も持たせてあり、これによって取付基部も左右対称かつ強固になるというなかなかのアイデア。
履帯は部分連結式ですが、軟質素材では変形やねじれが生じるだろうし、全連結式は大きさからして現実的ではないので、これはキットとしては最良の選択でしょう。出来も問題有りません。当然ながら履帯裏側にもモールド有り。
リベットだらけのルノーUEですが、抜き方向の関係からモールドされなかった部分も若干あるので、気になる向きはその辺をチョボチョボ再現すると自己満足に浸れるかも。あと車体右側面に付く排気管放熱カバー【B25・B34】は実際はペラペラなので、もうちょっと薄くすると良。
キットはあくまで「フランス軍車両」として貫いており、同梱されるデカールもフランス軍のもののみ。バルケンクロイツ位入れてくるかなと思ったんですが、まぁその意気や良しです。
ともあれ、ドイツ軍鹵獲&改造車両にする場合でもクオリティの高いベース車両が簡単な工作で手に入る訳で(ミラージュのUEはそこそこの仕上がりにするだけでも大変だったし)、たいへん喜ばしい事ですな。ビバ!タミヤ!ですよ。しかもキットにはもれなくピンセットまで付いて来て超お得だし!(←超好意的反応)